ドタバタの毎日で、しばらく更新をご無沙汰してました。
昨日日曜日、今どきの大学入試の問題について知っていただくための会をしました。
親子で来てくださった方も保護者だけの方もおられましたが、
それぞれ何か得るものがあったようです。
出席者は子どもを含め全15名。こじんまりした会でした。
最初に、
「共通テストと英語の勉強の仕方」
次に、
「共通テストと数学の勉強の仕方」
それから、
実際の色々な大学の過去問や模試から選んだいくつかの問題を資料としてお渡しし、
数年前までとは明らかに違う新しいタイプの問題を保護者の方に体験していただきました。
解いてもらったという意味ではありません。
今どきは、こんな問題の出し方をされてるんですよ~とういことをご説明させてもらいました。
そして、大事なことは、
そういう問題に対応できる力をつけるためのアドバイスをさせていただきました。
皆さんの感想です↓(アンケートから)
Aさん
すべての教科で思考力・処理能力・判断力が必要になる問題が増えている。
子どもと保護者が一緒に説明会を聞いたほうが子どものためになる。
こんな傾向の過去問がたくさんほしい。
Bさん
赤十字のボランティアのお話と、近大の選択肢のお話が役に立った。
Cさん
各教科の勉強法を子どもたちに伝えます。
Dさん
本人を参加させたことで、大学入試の厳しさを自覚してもらえたと思います。
Eさん
毎日の努力が必要だということがわかりました。
考察・処理能力を学んで欲しいと思います。
Fさん
高2の息子は英語のリスニングが苦手なので、教えていただいたNHKを活用してみようと思いました。
Gさん
勉強の仕方や受験がどう変化しているのかなど、役に立ちました。
どの話も役に立ちました。子どもにも一緒に聞いてほしかったです。
家で今日のことを話します。
Hさん
受験勉強の方法がわかってよかった。
何がきっかけになるかわからないので、さまざまな体験が必要だとわかった。
Iさん
最近の受験内容についてのお話が役に立ちました。
Jさん
思考力が必要という意味が具体例でわかりました。
受験の傾向の話をもっと聞きたいです。
みなさん、温かいご感想、ありがとうございます。
少しでもお役に立てたようでよかったです(*^^*)
Comentarios